cannaはうんざりしたかもしれないけど、
何度もcannaに確認して
ほんとにいいんだね?って
cannaは、もうどうでもよかったのかもw
とうとう名前を決めたよー、息子の
sorocchi
うん、いい名前じゃ~!!
papaと公園デート!
メルちゃんでレストランごっこ
cannaはうんざりしたかもしれないけど、
何度もcannaに確認して
ほんとにいいんだね?って
cannaは、もうどうでもよかったのかもw
とうとう名前を決めたよー、息子の
sorocchi
うん、いい名前じゃ~!!
papaと公園デート!
メルちゃんでレストランごっこ
生後2週間の期限があるため
ジュニアの名前を
今回の土日で決めなければ!
一応、2択だと思ってるんだけど
気に入ってるほうの漢字があまりピンとこなくて
一方は、画数が最高で。。。
でも、もう決めたぞ~っ!!
って思って、mamaの実家に到着!
着いて、mamaに「こっちにしよう!」って言ったら
mamaもそっちがよかったらしく、いいねぇ~
ってことで、すんなり決定!!
かと思いきや、mamaのいないとこで
もうひとつの候補が良いと言い出すcanna、、
どういうことっ?!
公園で二人で語っていると、
どうやら、papa、mama案と違うほうが良さそうなのだけど
でも、papa、mama案でもいいよ。みたいな
なんか、いろいろ振り回してしまってごめんね。
canna、お手伝いたくさんしてくれて
めっちゃお姉さんになった
ジュニアを沐浴してるときも
ずっとそばにいて、泣きじゃくるジュニアに
お風呂入ってるだけだから~(だいじょうぶだよ~)
ってずっと声をかけてくれてたんだよ~
明日は絶対決めるからねぇ~
なんかいいねぇ~
cannaだけでもめっちゃ楽しかったけど
ふたりいるともっと楽しくなりそう
なんか大家族の人の気持ちが少しわかるようなw
退院したよ~
なにより喜んでたのはcannaかも~
mama不在でも、じぃじ&ばぁばと良い子にしてたしねぇ
えらいねぇ~
おとうと~
とか言いながら、めっちゃかわいがってる
ちゅ~をしようとするcanna
抱っこすると顔がこわばるcanna
いよいよ明日でmama&ジュニアが退院だよ~
最後なので、夕食もいつもより豪華!
でも、mamaは野菜が多すぎ(確かにw)とか
ぐちぐち言ってたー
落ち着いたらおいしいもん食べようねー!
女の子みたいにかわいいねぇ
どれどれ~
mamaが送ってくれる写真が
めっちゃ楽しみー
早く会いたいなぁ
cannaにも会いたいなぁー
cannaえらいなぁ
がんばってるなぁ
かわいいなぁ
たくさんほめてあげよっと
やっぱりcannaに似てるねぇ~
すっぽり収まってるねぇ~
mamaの朝食
mamaのおやつ
mamaの夕食
差し入れを持ってってあげたい・・・
そしてcanna、、、
、、、近いよw
それは、まだ早朝6時頃だった
ぼんやりと目を開けると、mamaの「きたかも」の言葉で
一瞬にして目が覚める
急いで着替え、深い眠りにつくcannaを
ばぁばに任せ、ふたりでタクシーに乗り込む
今日は天気がよい
病院に着くと、さっそく分娩室の前の
待機部屋みたいなところへ
3年前のcannaのときを思い出す
あのときは不覚にも眠ってしまったが
同じミスはもうできない
対応してくれたのは、
感じの良い助産師?さん
夜勤明けで、きっと一番つらいであろう
こんな時間にきたのに、親切だし
頻繁に顔をみせてくれる
でも、やはり交代の時間がきたらしく
「次に会うときは産まれてますねー」
とか言いながら帰ってゆく
次の人も良い人だといいねぇ~
とか話しながら、少しづつ治まっていく陣痛に
不安を覚えつつ、時間が過ぎていく
そして、新しい助産師?さんがあらわれる
これまたキレイな感じの、よさそうな人で
ただ、ふたりが共通に感じた感想は
なぜタメ口、、、
あきらかに年下なのに
でもすごい親切で、前回とは全然違った対応
陣痛は腰を暖めると楽ということで、湯たんぽくれたり
陣痛を促進するために足浴とか、変な乗り物とか用意してくれたり
mamaもスクワットしたり散歩したり
その甲斐あって、14時くらいに
本格的な陣痛が始まる
さっきまでの痛さとは別次元らしい
papaも気合でテニスボールを押し当てたら
痛いと言われる始末。。。
陣痛で苦しむmamaに何をやらかしているのだ
そんなこんなで、いよいよ分娩室へ
papaは、水とカメラとビデオを手にいざっ
とりあえずpapaの仕事は、mamaに水を与えること!
mama、すごいがんばってる
けれど、結構出てきても、結構戻ってしまうらしい
それの繰り返しがひたすらと続く
ゴールが見えない
さらに、
「破水させますか?」
「でも先生いないのにダメじゃない」
「先生に電話して!」
みたいな意味不明のやりとり
なにっ?!ここに先生はいないのかっ?!
思わず「先生待ちですか?」とたずねるpapa
「はい」と応える先生じゃない人
「破水するともっと苦しくなるから
先生くるまでに、できるだけ下にさげましょう」
とりあえず、従うしかない
このとき、大量の汗をかくmamaの顔を拭くという
新たな仕事を与えられたpapa
その後も、激闘は続く
そして先生登場!
しかし、一向に状況は変わらず
出たり入ったりを繰り返す息子
そして、papaに最後の大仕事
うちわでmamaに風を!が言い渡される
そして15時20分頃、ついにアタマが見え始める
そこで助産師さんが、息子の頭を鷲づかみにして引っ張ろうとする
おいおい、もっとやさしく~って思ってたら
となりにいた先輩風の先生じゃない人も
そんなにチカラを入れなくても大丈夫よって
そして、15時24分
mamaの半端ないがんばりと、みなさんのご協力
そしてpapaの働きもあって、無事誕生っ!!!
みんなの第一声は、「おおきい~っ!!!」
確かに、見るからにおおきい
canna以上だね
実際の体重は4025g
一応、3880gがマックスの平均値だったらしく
巨大児ですね。って言われた
巨大児は、血糖値が低くなることもあるとかで
でも、計測したところ全然問題なかったらしい
とりあえずは、母子ともに健康でほんとよかった
mamaは、なんと1500mlも出血しながら
がんばってくれた
感謝しかない
そして、驚くほどそっくりな娘と息子
またひとつ大切な家族が増えた
恐らく最後?になるであろう
家族3人での外食
canna、チャーハンをめっちゃ食べるw
そして、買い物を済ませ
帰りたいmamaをよそに
公園へ買い物袋片手に
走り出すcanna
かわいいのぉ~、おねえちゃん
どんな技術を身につけたか知らんが
だいぶ甘やかされているようで、、、
ばぁばにいつもお菓子を買ってもらっているもよう
なんだこの勝ち誇ったカオはw